▶関連記事:2017年のUSJのトリック・オア・トリートの記事はこちら!
【USJハロウィン2017】去年となにが違うの?お菓子つかみ取り「ハッピー・トリック・オア・トリート」に大興奮!【体験レポ】 |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは今年2016年で15周年をむかえます。15周年の大奮発、今年のハロウィーンはいつもよりさらに豪華で“やりすぎ!”なことばかり!
子どもたちの夢が叶う15周年だけの《“やりすぎ”トリック・オア・トリート》が開催されます!




https://www.usj.co.jp/halloween2016/DAY/tot/
▶関連記事:キッズも仮装して楽しみたい! 【USJ】2016ハロウィーンは#仮装で熱狂!キッズにおすすめ・USJにぴったりの人気ハロウィンコスプレアイテムまとめ【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 |
《“やりすぎ”トリック・オア・トリート》ってどんな企画?
ハロウィーンでは仮装した子どもたちが「トリック・オア・トリート?(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃよ!)」と言いながら家をまわり、住人からお菓子をもらうという風習があります。
USJのハロウィーン15周年限定企画《“やりすぎ”トリック・オア・トリート》では、子どもたちが「トリック・オア・トリート」ととなえると、お菓子が滝のようにふりそそぐ、まさに“やり過ぎ!”なお菓子祭り!たくさんのお菓子を体いっぱいでつかみ取り、袋にいれて持ち帰ることができるというものです。
“山のようなお菓子を思う存分つかみとりたい”という子どもたちの夢を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが叶えてくれますよ。大興奮のイベントで、ママもパパも子どもたちの最高の笑顔をつかみとってくださいね!
開催期間
2016年9月9日(金)〜11月6日(日)の間 毎日
開催時間
10:00〜13:00の間で随時運行
対象年齢
小学生以下のキッズ
開催場所
★印の場所で開催されます。




https://www.usj.co.jp/halloween2016/DAY/tot/
注意点
※スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。詳しくは公式サイトのショー・スケジュールをご確認ください
※《“やりすぎ”トリック・オア・トリート》はひとりにつき、1日1回の体験に限ります
※定員になり次第、受付を終了します
去年2015年との違いは何?
2015年もあった《トリック・オア・トリート》企画。お菓子がたくさんのったワゴンからつかみ取りをすることができました。
さて、“やりすぎ”となった2016年の15周年限定バージョンではどんな違いがあるのでしょうか?
①お菓子が滝のように降り注ぐ
2015年はワゴンの上に並べられていたお菓子ですが、今年は合図とともに滝のように流れ出てきます!その光景にキッズも大興奮ですよ!
②体いっぱいでつかみ取りOK!
2015年のハロウィーンでは、つかみ取りにルールがあって、指定された穴に手を入れてお菓子をつかみとるというものでした。
その時のルールは、「片手のみ」「1回だけ」。
小さな子どもの片手で1回だけでとれるお菓子の量はとっても少なく、お菓子が1つしかとれなくて悲しい思いをした子もいたかもしれません。
でも、今年はガサッとわさっと体をつかってつかみ取りしてOK!「あれダメこれダメ」と親も言わずに笑顔で見守ることができるはず。
③開催場所が限定されている
2015年はエントランスからの道と、キッズのアトラクションがそろう「ユニバーサル・ワンダーランド」内の数カ所で開催されていました。
また、「ユニバーサル・ワンダーランド」では常時開催はされておらず、きまった時間にキャラクターがワゴンと一緒に登場して《トリック・オア・トリート》イベントを行っていました。
2016年はエントランスから中央にむかう道の途中のみの開催です(上のMAP参照)。混雑しそうですが、2015年はあちこちで開催されているので場所によって混雑状況がちがくて差がでていたので、これはこれでいいかもしれませんね。
④《“やりすぎ”トリック・オア・トリート》への参加は1日1回だけ!
2015年は参加回数に制限はなく、何回も並び直して《トリック・オア・トリート》に参加することができました。専用袋をたくさん持って歩くゲストをたくさん見ました。
2016年は1人につき1日1回の参加に限定されています。しっかり満喫したら、その後は別のアトラクションや企画に集中して楽しむことができるので、これも良くなったかも(去年はお菓子のワゴンを見つける度に並びたがりぐずる子を目撃しました)。
1日1回のチャンスをしっかりモノにして、思いっきり“やりすぎ!”させてあげてくださいね!
クルーからキャンディをもらえる企画も!
2015年同様、今年もクルーからキャンディをもらうことができる企画があります。
おばけカボチャのポシェットを持ったクルーに「トリック・オア・トリート!」と合い言葉を言えば、キャンディをもらうことができます。
小さい子にはちょっといいづらい言葉なので、家で練習しておくとクルーを見つけたときにすぐ言うことができますよ!
開催時間はハロウィーンイベント期間中の10:00〜17:00です。
お菓子をもらえるとなんだかとっても幸せな気分になります♡
子どもと一緒に大人も“やりすぎ”なトリック・オア・トリートを満喫してくださいね。
▶関連記事:体験記事はこちら 【レビュー】USJ「やりすぎトリック・オア・トリート」の滝のようにでるお菓子ってこんな感じ!袋いっぱいつめ放題!(感想・動画あり)【ハロウィーン2016】 |