子どもも大人も大好きな亀田製菓のロングセラー商品「ハッピーターン」が、今年で40周年を迎えたことをご存知ですか?
40周年を記念して、ハッピーパウダーがたまらないハッピーターンに限定商品が登場しています!第1弾は、ハッピーターンの生まれ故郷である新潟県の特産品である「えだ豆」味。5月23日(月)から6月末までの期間限定ですよ。
さっそく食べてみた「ハッピーターン えだ豆味」。これがまたクセになる!その美味しさをご紹介します。
40周年記念・限定商品「ハッピーターンえだ豆味」
サイズは2種類!スーパーとコンビニで発売中
「ハッピーターンえだ豆味」はサイズが2つ。大きいサイズの96gはスーパーなどで販売。約半分の小さいサイズの43gはコンビニなどで販売しています。
私はたくさん食べたいので、迷わず大きい方を買いました!スーパーにて税込み138円でした。
「ハッピーターンえだ豆味」を開けてみた!
袋を開けてみると・・・茹でた枝豆の香り!
これはかなり期待です。
ハッピーターンの美味しさは、なんといってもおかきのまわりに振りかけられた美味しさの秘密・魔法の粉ことハッピーパウダー。「ハッピーターンえだ豆味」のハッピーパウダーは、えだ豆色のきれいな緑色です。
普通のハッピーターンよりも、緑な分だけどれくらいのパウダーがついているか一目瞭然ですね。
旬の爽やかな枝豆の甘さと、茹で枝豆に振られたような塩加減が絶妙!
さて、「ハッピーターンえだ豆味」のそのお味はいかに・・・?
枝豆の香りがかなりかおるので、かなり濃い枝豆感がすると思って口にいれてみると、意外にもふんわりした優しい味。枝豆の味が濃いビーノなどに比べると、枝豆の甘みとフレッシュさが際立っているのが特徴に思えました。
旬の枝豆を茹で、きりっとした粗塩をかけて食べた時のような爽やかさ!
クセのある枝豆の味ではなく、旬で若い甘さが美味しい〜。塩もきいてます。粒の大きい塩をつかって茹でた枝豆に塩をふったような味わいを再現しようとしたそうです。
ターン王子も「今だけのおいしさ♪」と言っていますが、期間限定という意味だけではなく、今しか味わえない旬の枝豆感を感じさせるフレッシュな風味ですよ。
40周年の記念商品として、まず最初に選んだのが「ハッピーターン」の生まれ故郷・新潟県の特産品であるえだ豆使ったということですが、開発へのこだわりに納得の味わい。
これ、個人的にはすごくはまった焼「とうもろこし味」よりもさらに好み!
気になるカロリーは?
「ハッピーターンえだ豆味」のカロリーを調べてみました。
100gあたり527kcalということなので、大きいサイズが96gですからだいたい500kcalちょっとということですね。
私は大サイズ1袋はあっという間に完食できちゃいます。・・・キケン・・・!!
キャンペーン実施中
「ターン王子のハッピーをふりまこう!キャンペーン」として2つの企画を実施しています。
抽選でマスコットキャラ・ターン王子のリュックが当たる「ハッピーふりまく!プレゼント」を実施しています。
また、応募者の叶えたい夢を実現するためにターン王子が日本全国を縦断する「日本縦断ドリームリレー」などを実施するそうです。夢を叶えながらターン王子が旅をするそうなのですが、TV番組みたいですよね。というか、カメラはいって撮ってくれないと、いきなり来られても困る(笑)。
キャンペーンの詳細は「ハッピーターン40周年スペシャルサイト」にて。
ハッピーターンの限定味、次の味はなに?
今まで、
- 焼とうもろこし味
- 大人の抹茶味
- 大人のショコラ味
- バターしょうゆ味
などの限定味が販売されているハッピーターン。
40周年記念商品としては、「えだ豆味」が第1弾となっているので、今後も新しい味が登場するということですよね。う〜ん、たとえば「梅味」「キャラメル味」「スイートポテト味」「燻製ベーコン味」なんてどうでしょう?
今後どんな味がでるか楽しみです!